ホーム > ワクワクスタジオ > 第3回 「ユートピアの家」
鈴木工務店のワクワクスタジオ

2006年10月20日

第3回 「ユートピアの家」

花崎公一朗
住宅事業部の花崎公一朗が、2006年6月に発売を開始しました「ユートピアの家」の骨太構造と申し込み制度についてお届けいたしました。

出演風景●骨太構造
構造柱にはすべて4寸(12cm)角の太い国産檜の無垢材を標準仕様にしております。一般的に使用される柱は杉や栂、集成材などはもちろん、檜の柱でも3寸5分(10.5cm)角となっておりますが、ユートピアの家ではそれよりも断面が3割も大きい4寸角を使用しております。

同じ4寸柱をつくるためには、杉の場合で40年ほど必要になるのですが、檜の場合は70年~80年と杉の倍以上の年輪が柱の中に刻まれていることになり、その芯を持つ中心部分だけを使用しますので強さが極めて高いということになります。

そして、法隆寺で例えていうならば、1,000年生きた檜は伐採後もゆうに1,000年持つということを実証していることになります。しかも檜には、室内の湿度を調整し、カビの発生を防ぎ、檜そのものに殺菌力と抗菌作用があります。昔から「薬木」とされてきたように、その香りが心と体を癒す効果もあるわけです。

ユートピアの家があえて檜の構造柱にこだわるのは、これから長持ちする家、家族が健康に暮らしていける家には欠かせないと考えているからです。

●申し込み制度
ユートピアの家では敷地の調査やプラン作成に入るにあたって、お客様から15,000円の申込金をいただいております。
無料で調査やプランの作成を行っている場合は、契約にいたらなかった方の経費を契約していただいたお客様へ間接的に上乗せしている状態になっておりました。この経費の無駄を排除し、お客様に少しでも安く、良い住宅を提供するためには、どなたにもプランを作成するのではなく、ユートピアの家の価値を理解していただけた方のみにプランを作成するべきだと考えたのです。

ぜひご検討いただき、自由設計のメリットを最大限に生かした「オンリーワンの究極の我が家づくり」を追求していただきたいと思います。

【キャンペーン情報】
6月~9月に行った建て替え応援キャンペーンでは大変大きな反響をいただきましたので、10月~12月の3ヶ月間も引き続き行うことにいたしました。
●特典
 解体費用を半額サービス
 仮住まいに入りきらない家財道具のトランクルームをサービス
★詳しくはお問い合わせください

【お問い合わせ】
詳しくはお気軽にお問い合わせください。(住宅事業部)

0120-882964ホームページからのお問い合わせ


同じカテゴリー(ワクワクスタジオFMの内容)の記事画像
第416回 「木の家の良いところ」
第415回 「新築住宅新商品「エコルフ」」
第414回 「相続税法改正せまる」
第413回 「2世帯住宅について」
第412回 「不動産投資と不動産融資」
第411回 「家庭での防災」
同じカテゴリー(ワクワクスタジオFMの内容)の記事
 第416回 「木の家の良いところ」 (2014-09-26 18:30)
 第415回 「新築住宅新商品「エコルフ」」 (2014-09-19 18:30)
 第414回 「相続税法改正せまる」 (2014-09-12 18:30)
 第413回 「2世帯住宅について」 (2014-09-05 18:30)
 第412回 「不動産投資と不動産融資」 (2014-08-29 18:30)
 第411回 「家庭での防災」 (2014-08-22 18:30)


この記事へのコメント


削除
第3回 「ユートピアの家」