ホーム > ワクワクスタジオ > 「すずのね」から
鈴木工務店のワクワクスタジオ

2013年03月27日

横浜ぶらり旅partⅠ

上田です。

またまた横浜に行ってきました。
PartⅠは早朝の横浜みなとみらいの街の様子です。
みなとみらい周辺は、もはや桜が満開です。
早朝散歩は、桜を横目にいざスタートです。
早朝の横浜みなとみらい

どこかで見たような船です。
そうです。
ここは海上保安庁!今話題の尖閣諸島で活躍中の巡視艇と同艇だと思います。
近くで見ると意外と大きいです。
巡視艇

海上保安庁を過ぎるとレンガ倉庫です。
早朝とはいえ朝食でしょうか、レストランへの順番待ちの列です。朝早くからお疲れさまです!!!!
レンガ倉庫

レンガ倉庫ではイベントがあるのでしょうか?綺麗な花で埋め尽くされた花壇の作成準備中です。
花壇の作成準備中

「FLOWER GARDEN 2013」(3/30(土)~4/21(日))が開催予定のようです。
気分はもはや春爛漫です。

レンガ倉庫を散策した後は、ランドマークタワーを目指し再スタートです。

ランドマークタワーは、満開の桜で演出抜群です。
ランドマークタワー

満開の桜で演出抜群

日中にはこんなパフォーマンスも・・・・・
パフォーマンス

ランチは、ランドマークタワー1階にある「陳建一麻婆豆腐店」自慢の麻婆豆腐ランチ。少々辛いがお勧めです。
麻婆豆腐ランチ



横浜ぶらり旅partⅠは、ここまで・・・・・partⅡは夜の部へ・・・・・続く

【お問い合わせ】
お気軽にお問い合わせください。

0120-133215ホームページからのお問い合わせ  


Posted by SZKi at 07:56「すずのね」から

2013年03月26日

東京の桜

リフォーム部の本間です。

先日、家内と二人で東京の友人を訪ねました。
ちょうど桜が満開の時期でしたので、友人と相談して有名な『千鳥ヶ淵』の桜を見に行こう、ということになりました。
我々夫婦は田舎者ですので、『千鳥ヶ淵』という名前は聞いたことがありますが、実際にどこにあって、どんな所か全く知りませんでした。
地下鉄の『九段下』駅を出たらすぐお堀がありました。この辺のお堀を通称『千鳥ヶ淵』というそうです。
お堀の両岸にある桜がほぼ満開でした。そして多くの見物客がこの桜にカメラを向けていました。そして何よりも驚いたのは人の多さです。

千鳥ヶ淵

やっと『田安門』が見えたので、お堀端から武道館側に移動しましたが、これが失敗。卒業式の一団との合流となり、また『田安門』入口の補強工事とか何とかで、入口が極端に狭くなっていたため、更に身動きが取れない状況となってしまいました。

花見客の多さも尋常ではありません
花見客の多さも尋常ではありませんでしたが、卒業生とその家族でしょうか、これに花見客が混ぜ合わさってとんでもない数の人が歩道を埋め尽くしていました。


前に進みたくても進めません。
前に進みたくても

やっと内部へ入って少し人口密度が減少しましたが、やはり桜を見るよりも人の頭を見る状況。







お天気もまあまあで、桜も満開。
それに有名な『千鳥ヶ淵』がどんな所か、この眼で確かめることができましたので、疲れはしましたが、有意義な一日であったと思います。

【お問い合わせ】
お気軽にお問い合わせください。

0120-133215ホームページからのお問い合わせ  


Posted by SZKi at 11:16「すずのね」から

2013年03月25日

fbデビューから一周年~三嶋大社の桜情報

あれもこれも担当の千葉です。

多くの友人に誘われたのと、当社のHPを刷新してブログを始めたのをきっか
けにちょうど1年前にfbを始めました。当初は投稿の仕方もコメントの仕方も拙
く、ご迷惑も掛けたやも知れず冷や汗の連続でしたが、今振り返って自分の
タイムラインを見ても、週一回以上のペースで投稿して来たのがわかります。
お陰でfbを通して、これまで知り合えなかった方々とfb友達になれたり、これま
でなら一回会っただけでそのままになってしまう方とfb友達になることでお付合
いが深まったり、旧友たちの動向がリアルタイムでわかるようになったり。

一方で同時に、当初心配していたように、結構な時間を取られたのも事実で、読
書の量が激減しました。今後は一周年を機に、両方のバランスを取って行きたい
と考えています。

大社舞殿の奥
先週末の大社舞殿の奥、本殿東側の桜です。

一年前にブログデビューをした時の記事は、三嶋大社の桜開花情報でした。
それから比べると今年の桜は少し様子が異なります。拙い写真ですが、この
週末の三嶋大社の境内の桜をご覧下さい。夜と昼の桜です。

まずは社務所前の三嶋桜。満開でした。
社務所前の三嶋桜
限りなく白に近い色が気品を感じさせて、とても好きな桜です。
限りなく白に近い色

清楚で気品のある雰囲気

少し華やかで艶めいて
同じ場所の夜景です。昼間の清楚で気品のある雰囲気から、少し華やかで
艶めいて感じられるのが不思議です。


そして池に挟まれた参道の両脇の枝垂れ桜。こちらは満開の一歩手前くらい。
池の反対側にはまだ咲き始めの八重の枝垂れ桜がありますので、今週も見頃
が続きます。





同じ場所の夜桜。まるで艶やかな桜のトンネルです。
艶やかな桜のトンネル

家族で夜桜を楽しんでいるところに三嶋大社の権宮司様ご夫妻と遭遇。
今年は本来早咲きの河津桜、大島桜などの開花が遅く、逆に本来遅咲きの
枝垂れ桜の開花が早く、みんな一度に咲いてしまった感じでとても珍しいの
だそうです。一年前の自分のブログを見てみると、4月2日で三嶋桜がほぼ
満開、枝垂れ桜はまだ6分咲きとなっていました。今年は卒業式に桜が満開
で入学式には爽やかな葉桜となりそうです。

池の水面に散り敷く花びら
池の水面に散り敷く花びらも風情たっぷりですね。
池越しに見る桜
また、池越しに見る桜が水面に映る姿も素敵です。
背景がとても風情がある
このように、三嶋大社の桜は背景がとても風情がある上に、種類も多く、本来
は長く楽しめるのですが、まだご覧になっていない方は、今年はお早めにお出
かけ下さい。

最後におまけの2枚。
夜桜越しに見上げるお月様
夜桜越しに見上げるお月様と、
社員の結婚披露宴での桜のおこわ
週末にお呼ばれした社員の結婚披露宴での桜のおこわ。三島プラザホテル
さんの素敵な計らいです。とても美味しゅうございました!

【お問い合わせ】
お気軽にお問い合わせください。

0120-133215ホームページからのお問い合わせ  


Posted by SZKi at 11:06「すずのね」から

2013年03月22日

春を告げるピクチャーウインドウ

設計 中村です。

暖かくなってきて花の季節がやってきました。
桜の開花は、やはり春の訪れ。嬉しくなります。
皆さんのお近くの桜は咲いていますか。
そこで、オススメピクチャーウインドウのご紹介です。

ところで
ピクチャーウインドウって知ってますか。
風景を楽しむ窓。
窓が額縁となり、風景を切り取る窓です。
家にいながらにして、時間や四季の経過を楽しめる、なんともステキな窓をこう呼びます。
山や、川、などを切り取ることが多いですね。この辺りでは富士山も人気ですね。

では、オススメピクチャーウインドウとはどこかと言いますと
当社にあるんです!しかもそろそろ見ごろな。
ピクチャーウインドウ

引きで見るとと分からない。。
ちょっと近づきまして・・・・
ピクチャーウインドウ
桜なんです!

やっとひとつふたつ。一部咲きとも、まだ呼べないかなぁ。(笑)
でも、咲き始めました。春ですね~。
お打合せ等でご来社する際、打合せコーナー横の窓ですのでお楽しみ下さい♪
136号線からでも見えますので信号待ちなどでもご覧頂けます♪

【お問い合わせ】
お気軽にお問い合わせください。

0120-133215ホームページからのお問い合わせ  


Posted by SZKi at 12:12「すずのね」から

2013年03月22日

3月22日放送分のワクワクスタジオFMの収録が終わりました

法人部の横山です

338回の今回はパオ・ポット(就労継続支援B型事業所)
所長の鈴木康一さんをゲストにお迎えしました

空き戸建て賃貸物件(2階建て)を
自立支援法に基づく就労継続支援を行なう施設にリフォームしました
餃子・ハンバーグ・ポテトサラダ等の製造、販売他の事業を行なう予定です
4月18日(木)にオープンの予定ですので、ぜひお立ち寄りください


弊社では空室をかかえる大家さんと貸し物件を探している事業者さんを
結びつける橋渡しもしています
このような形での賃貸住宅の活用は今は少ないと思います
でもこれからは賃貸住宅を住宅以外の用途で活用することが増えてきそうです
鈴木さんとの馴れ初めや事業内容、オープンに至る経過など
放送をお楽しみに!

リーフレット
リーフレット

【お問い合わせ】
お気軽にお問い合わせください。

0120-133215ホームページからのお問い合わせ  


Posted by SZKi at 10:07「すずのね」から