ホーム > ワクワクスタジオ > でこぼこ社員のワクワクブログ
鈴木工務店のワクワクスタジオ

2009年04月30日

写真撮影

新緑の気持ちのいい季節になりました。

そんな中、昨日開催された構造見学会にご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
今週末にも完成見学会がありますので、次は原木会場にてお待ちしております。


さて、今日は半年前にお引渡ししたお住まいの写真撮影がありました。
写真撮影の風景1

大きい植栽や、塀は外構で行ったのですが、
奥さんがガーデニングがお得意で、他全てご自身で行いました!
建築中からこうしたいとイメージされ、植物を育てていたとのこと。
半年の間に色々と増え、家になじむお庭ができました。
白い外壁に様々な緑が重なり、
ポイントに白や青などの花が可愛らしく、
とても気持ちのよいお庭でした。
とても気持ちのよいお庭

建築時は外構まで費用がまわらなくても、
少しずつ自分のイメージ通りに作り上げていくのもいいかもしれません。

以上、住宅営業部 中村でした。
  


2008年12月11日

おとりよせ・・?

日がだんだん短くなってきてますね。

帰宅中にクリスマスのイルミネーションをやっているお宅を見かける機会が増えました。
なんだか楽しくなります。

さてちょっと面白いもの見つけました。
みなさん分かりますかね。
はじめ人間ギャートルズの
マンモス肉!発見!!!
(骨にお肉がぐるっとついてるアレですよーー)

神戸洋食倶楽部 というところから
正式に発売!

もともと担当の方自身、このギャートルズ肉の実現を長年夢見ていて、
「あの肉にかじりついてみたい!」という
沢山の人の夢とロマンを叶えるため、商品化に向けて努力してきたとか。
商品はローストビーフに近い味わいで、レンジでチンすれば簡単に食べる事が出来るそうです。

クリスマスと限らず、年末年始は
何かと人と集まることが多い!
せっかく人が集まる機会に!
いかがでしょう。

普段はもっぱら魚の中村でした。
  


2008年10月28日

今年の準備は。。。

2回目中村です。

今朝の気温11度。
日が落ちるのも早くなり、
だんだん冬に近づいてますね。
今週末には11月。
今年も残すところ2ヶ月になりそうです。

少し早い話題かも知れませんが
皆様年賀状って毎年どうしてますか。

私は結構気合を入れてつくることが多いのですが、
今年はこんなことになってるのを知ってましたか。

“tipoca”(ティポカ)という年賀状。
世界初!自由に使えて無料で出せる年賀はがきなのだとか。。
今月中旬から予約がスタート!すでに申し込み多数だそうです。

なぜタダなのか?ハガキの表面は通常の年賀はがきと似たデザイン。裏面は真っ白!
でも、ハガキをペラペラっとはがすと・・・中に広告が!!
つまり広告を掲載する広告主が、はがきや切手などの費用を負担する仕組みとなっていて、
ユーザーが両面自由に使えて、年賀はがきが無料で出せるというわけです。

気になるのは、お年玉付き年賀ハガキのプレゼント。
こちらでは独自の「お年玉」として、1等100万円、2等10万円、3等1万円のくじが付いています!

今年はこれにしようかな(笑)
  


2008年10月02日

「みしまコロッケ」のぼり旗?

管理部の中林泰彦です。

AS-SZKi(鈴木工務店)の入口に「みしまコロッケ」ののぼり旗が出現。
みしまコロッケのノボリ

建設会社が販売する「みしまコロッケ」?
注文の方法は・・・。

いえいえ、残念ながらAS-SZKi(鈴木工務店)へ「みしまコロッケ」を注文することはできません。

「みしまコロッケ」は箱根西麓で取れた三島馬鈴薯(メークイン)を材料にしたコロッケで、
鈴木工務店協力会とAS-SZKi(鈴木工務店)は「みしまコロッケ」の活動を応援しています。

ぜひ、みしまコロッケ認定店で味わってみてください。

もちろん、建設・不動産についてはAS-SZKi(鈴木工務店)へご連絡ください。
  


2008年09月26日

建て方日和

住宅事業部 中村です。

普段ブログを読むことはあっても 書く方に回ると上手く書けるか心配ですが、
イベントだけでなく 日常のことなどゆるやかにお伝えできればな と思っています。

今回は、ちょいと仕事について。

雲が秋空に感じる昨日・今日と
沼津市大平にて建て方がありました。

建てていく過程を見ているのは面白く、
大体の外形が2日間かけて建ちあがります。

少し風もあったりすると掴まる場所が少ないので
怖い思いもするのですが、そこはさすがに職人。
ひょいひょいと動き、組み立てていく。
すごいなー。と惚れ惚れします。

建て方
このお宅は来る10月11,12,13日と構造見学会を行いますので
是非見に来てください。